水道直結ウォーターサーバーのデメリットは?

水道直結型
ウォーターサーバーのデメリットは?

賃貸住まいの我が家では娘が生まれたときから約2年、上記の水道直結ウォーターサーバーを使っています。

それで、実際に使っていて感じたデメリットはないのか?という点ですが、結論、特にありません。

強いて言うなら、我が家は卓上タイプを使っているので、仮に食洗器を置く場合、スペース的に厳しいかなという程度ですね。それ以外は一切、問題なしです。

もちろん、申し込み前は不安がゼロだったわけではありません。

  • 賃貸でも設置できるのか? ⇒ 問題なく設置できた。
  • 引っ越し時はどうなる? ⇒ 無料で移設できる。
  • 味はまずくないのか? ⇒ マズいと感じたことはなし。
  • RO水の方がいいのか? ⇒ 赤ちゃんがいて迷ったが、スタンダードタイプで問題なかった。
  • 衛生面は大丈夫か? ⇒ 半年に1回、担当者が清掃・フィルター交換やってくれるので問題なし。

私が不安だったのは上記5点でしたが、問題ないことが分かったので、水道直結ウォーターサーバーにして良かったの一言です。

とりあえず、水道直結ウォーターサーバーにデメリットはありませんよ。なので、ご安心ください。

次に、選び方については、

まず、RO水(純水)でなくても困ったことがないので、あえて高いRO水を選ぶ必要はないです。スタンダードの浄水型ウォーターサーバーで問題ありません。

また、元々クリクラを飲んでいた私たち夫婦は、水道直結型に変えて水の味がまずいと思ったこともないですし、味についても比較する必要はないです。

ですが、利便性(お子さんがいれば尚更)を考えると「冷水・常温水・温水」が使えるのだけは絶対条件なので、これを満たしている前提で水道直結ウォーターサーバーの結論をお伝えさせて頂きます。

水道直結ウォーターサーバーの結論

まず先に、値段をとにかく重視するなら、ハミングウォーター1択です。

なぜなら、ハミングウォーターはタンクに水道水を自分で入れる水道水補充型ウォーターサーバーですが、月額2,900円と全ウォーターサーバーの中で1番安いからです。

なので、迷う必要はありません。

下記理由の場合もハミングウォーターを選べばOK
  • 床設置型がいい
  • 水道直結のホースが見えるのが嫌
  • 設置希望箇所の近くに水道管がない
  • 設置工事が不要なサーバーがいい

卓上型を検討という場合はウォータースタンドを選べばOKです。



無印良品が2020年7月よりウォータースタンドを設置し無料給水サービスをスタートさせたほどですから、信頼性も抜群です。

信頼性以外でウォータースタンドを選ぶべき理由は、コスパとメンテナンスをしなくていいからです。

ハミングウォーターのデメリットは、タンクに水道水を自分で入れる、そして、清掃もフィルター交換などもすべて自分でやらなければいけません。だから安いんです。

ですが、ウォータースタンドは完全水道直結型で自分でタンクに水道水を入れる必要もないですし、半年に1回、担当者が自宅にきて清掃・フィルター交換までやってくれるので、メンテナンスも一切やる必要がありません。

我が家では2年間、自分たちで1度も清掃をしていません。それでも、水の味がおかしいなどの問題が生じたことがないです。

私たちが使っているウォータースタンド「ナノラピアネオ」は、ハミングウォーターより月600円高いですが、メンテナンスフリーを考えると、600円以上の価値は余裕であると思っているので、ウォータースタンドで非常に満足しています。

なので、卓上型であればウォータースタンドを選びましょう。

その他、ウォータースタンドがオススメな理由
  • 水栓から10m以上離れていても設置可能。置き場所に困っているなら、棚も無料で貸し出ししてくれる。
  • 本契約前に担当者が現場確認してくれ、おすすめの設置箇所などを提案してくれる。現場確認後に申し込みキャンセルももちろん可能。
  • 賃貸住宅でも問題なく設置してくれる。引越し時は元通りにしてくれる。
  • 設置から1年以上経過していたら、無償で機種変更できる。

また、

・・・

・・・

・・・今、ウォータースタンドはキャンペーン中で、ウォーターサーバーからの乗り換えで違約金を10,000円まで負担してくれるので、乗り換えを検討されているなら今がチャンスと言えます。

※期間は2020/12/31まで。ポイントは、ウォータースタンドのレンタル料金のお支払い時にのみ利用可能。

ウォータースタンドは2種類から選べばOK!

同じウォータースタンドでも種類がいろいろありますが、コンパクトなナノラピアガーディアンか安いナノラピアネオのどっちかを選べばOKです。

我が家に置いているナノラピアネオのデメリットはデカくて場所を取ることです。想像以上にデカいと思ってください。なので、コンパクトさを求めるならガーディアンがおすすめです。

大きさは奥行きがナノラピアネオの半分以下と、非常にコンパクトで置き場所に困りません。ざっくりとですが、下記赤枠の大きさにおさまります。

ナノラピアガーディアンの奥行23cmというのは、ティッシュ1箱の奥行とイコールです。

MEMO
無印に置かれているサーバーはナノラピアガーディアンです。

ナノラピアガーディアンはナノラピアネオより月500円高いですが、電気代が約350円~500円ほど安いので、実際の金額はさほど変わらないです。

我が家も年内にコンパクトさを求めてナノラピアガーディアンに変える予定です。

ナノラピアガーディアンと比較してのナノラピアネオのメリットは温水口と冷水・常温水口が分かれている点です。一方がお鍋に温水を入れている最中に、コップに冷水を入れたりできるのは、地味に便利だなと感じています。

考えられるメリットはそれぐらいなので、そこに魅力を特に感じなければ、ナノラピアガーディアンでOKですよ。

MEMO
最終、どのスタンドにするかは、本契約前の担当者の現場確認後に判断したらOKですよ。おすすめの設置場所、置く向きなど含め、提案してもらえます。我が家では当初、リビング側に向けて置く予定でしたが、料理にも使うならキッチン側に向けて置いた方が絶対いいという提案を受け、キッチン側に向けて設置しました。ネット申し込み=即契約ではないので、ご安心ください。

まとめ!

最後に、比較表も参考にしてください…

名称ハミングウォーターナノラピアネオナノラピアガーディアン
タイプ水道水補充型水道直結型水道直結型
設置方式床設置卓上型卓上型
浄水能力
全12項目パス

全12項目パス

全12項目パス
月額費用
2,900円

3,500円

4,000円
電気代(月)
約475円

約600円

約150円
初期設置費
2,000円

10,000円

10,000円
契約期間
2年

1年

1年
解約金(契約期間内)
15,000円

10,000円

10,000円
移設費(引越し)
無料

無料

無料
サイズ
メンテナンス
(セルフ)

(有人:半年1回)

(有人:半年1回)
冷水
温水
常温水
補足最安値!コスパ良い!コンパクト&無印採用のスタンド
公式HP公式HP公式HP公式HP
ハミングウォーターナノラピアネオナノラピアガーディアン