禁煙失敗者が大注目のホワイトニング禁煙とは?

禁煙成功者続出の
ホワイトニング禁煙とは

何度も何度も禁煙にチャレンジしたけど失敗している。禁煙セラピーや禁煙外来も試してみたけど、禁煙できない…。

私も、何度も何度も禁煙に失敗を繰り返してきたのでお気持ちは良く分かります。ですが、タバコの値上がりも止まらず何とかしてやめたいですよね。

健康もそうですし、周囲の風当たりも年々強さを増しており、たばこはもはやデメリットしかないといっても過言ではありません。

「そんなのは百も承知だけど、それでもやめられねえんだよ。」

私もそう思っていましたが、とある方法で禁煙に成功できたんですよ。今はもう、タバコを吸うなんてありえないと思っているぐらいです。

自分でもびっくりしていて、なんでもっと早くやらなかったんだろうと後悔しているぐらいです。

その方法が、「ホワイトニング禁煙」です。この記事で、なぜホワイトニングで禁煙できるのか、なぜおすすめなのかについてお伝えしますね。

なぜ、みんな禁煙できないのか?

ズバリ、自分の意志だでやめるのは無理だからです。禁煙するにしても、「強い意志」がなければ禁煙には成功できません。

禁煙外来で一時的に禁煙に成功できても、卒煙数ヶ月でまた喫煙生活に戻る人もいるほどですからね。そのため、強い意志がなくてもやめざるを得ない状況を作ることが、禁煙の1番の近道です。

え?病気になれってこと?失業しろってこと?

正直、それが1番確実に禁煙できる方法ではあります。でも、何かを犠牲にせず、自分にメリットのあることで強制的にやめざるを得ない状況を作る方法があれば、どうでしょうか?

実は、その方法が1つだけあるんですよ。それが、私も実践中の「歯のホワイトニング」です。

ホワイトニングって女性や芸能人がやるものじゃ?高額なんじゃ?新庄みたいな不自然な歯になるんじゃないの?

実際、私もホワイニングするまではそのように思っていました。

ですが、答えは「No」です。今や、男性ビジネスマン(特に営業職)もホワイトニングをやる時代で、金額も全然手が届く範囲です。また、新庄の歯は差し歯でホワイトニングではありません。

ホワイトニングは、元の黄色い歯を自然な白い歯にしてくれるものです。

ホワイトニングで禁煙に成功している人が多い理由

ホワイトニングと禁煙がなぜ結びつくの?

それが、歯が白くなることで歯を汚したくないという心理が強制的に働くからです。

経験者はみな言いますが、ホワイトニングで歯が白くなるにつれ、「できるだけ白く保ちたい」と絶対思うようになるんです。

ホワイトニングは手が届く金額といっても、周りから「歯が白いね」と褒められるレベルになるには、10万ほどかかります。せっかく、10万払って白くしているのに、たばこを吸ってしまえば台無しになりますよね?

私もそうです。まだホワイトニング治療中ですが、吸いたいより白くしたい気持ちが勝っちゃうんですよ。

「強制的にやめざるを得ない状況」が作れる理由がこれです。

もちろん、最初はどうしても我慢できず吸ったこともありますが、ホワイトニング開始後、1週間で白くなってきているのが分かり、そこからタバコは吸っていません。

吸ってないというより吸えなくなったという表現の方が正しいですね。

本当にこれですね。禁煙のモチベは他の禁煙方法とは比較にならないほど高くなります。

また、禁煙してホワイトニングしたいという方もいるんですが、これ順序が逆なんですよ。ホワイトニングをするから禁煙できるんです。

なので、禁煙したいならホワイトニングはマジでおすすめですよ。

ホワイトニングは歯医者でなければ白くならない?

ホワイトニングにも歯磨き粉などさまざまな方法がありますが、結論、歯科ホワイトニングでなければ歯は白くなりません。

なぜなら、歯医者でしか扱えない「過酸化水素」「過酸化尿素」とよばれる成分でなければ、元の黄色い歯は白くできないからです。

歯磨き粉やセルフホワイトニングなどで「歯が白くなりました!」のような広告が非常に多いですが、誇大広告と考えるべきです。「1週間で黄色い歯がこんな真っ白になりました」なんてのはありえないことです。

歯磨き粉やセルフホワイトニングでできるのは、歯の汚れを落とし元の色に戻す程度です。黄ばみを白くすることはできません。

過酸化水素以外の薬品には、歯自体を白くする効果はなく、エナメル質表面の汚れ取りでしかありません。汚れが取れたらそれ以上に白くなりません。セルフホワイトニングやサロンでは、ポリリン酸単体を用いてのホワイトニングが行われているようですが、これも同様です。

引用元:札幌ホワイトニング・審美歯科 | 札幌デンタルケア

白Tシャツの汚れは落とせても、黄ばんでしまった白Tシャツの黄ばみは取れないのと同じです。黄ばみを取るには漂白が必要です。Tシャツでいう漂白が歯のホワイトニングです。

歯磨き粉・セルフホワイトニング歯医者ホワイトニング
表面の黄ばみ
象牙質の黄ばみ
成分ポリリン酸など過酸化水素/過酸化尿素

そのため、ヤニ・着色汚れをとるなら歯磨き粉・セルフホワイトニングでもいいですが、黄色い歯そのものを白くしたいなら歯科医院でお願いしましょう。

ただ、黄色い歯を本気で白くするには総額10万円は覚悟しなければいけません。

やっぱりそれぐらいするよね」と思われたかもしれませんが、歯磨き粉で歯が白くなるならホワイトニング歯科は必要ないんですよね。

そうですよね?

決して、誇大広告に騙されてはいけません。安くみせておいて4回継続しないと解約できないなどの商品もあるので、本当に要注意です。私も危うく騙されそうになりました。。。

歯科医院でも歯磨き粉・セルフホワイトニングより安いクリニックがある?

でも、歯科医院のホワイトニングって高いんじゃないの?

確かに歯医者のホワイトニングが基本的に高いです。いえ、高かったという表現が適切かもしれません。なぜなら、1回2,750円でホワイトニングが受けられる歯科医院が1つだけあるからです。

それが、

・・・

・・・

・・・スターホワイトニングです。

歯科医院なのになんでこんな安いの?「過酸化水素」「過酸化尿素」が含まれていないとか…?

理由はホワイトニングに特化した歯医者というのもありますが、照射回数を自分で選べる仕組みになっているからです。

実際、ホワイトニングは1回の照射よりも2回、照射したほうが白くなりやすいですが、私たちからすると、まず初回はお試しで1回のみでいいと思っちゃいますよね。

そのニーズに応えてくれたわけです。要は、まずは2,750円でということです。

ただ、最初は1回2,750円の照射でもいいですが、白さを求めるなら徐々に2回5,400円の照射への切り替えや、定期的な通院が必要になります。クリニックも2回目以降は、そのようにすすめてくるので。

もちろん、人によって効果が異なるため、1回2,750円でも白くなる場合もありますが、満足できるレベルの白さを求めるなら、平均3ヶ月は通う必要はあるとお考えください。

それでも、ホワイトニング歯磨き粉やセルフホワイトニングと、月にかかる費用はほとんど変わりません。

ブレスマイルクリアなどホワイトニング歯磨き粉は初回が安くても3回継続の定期縛りがあり、実質9,000円ほど費用がかかってしまいます。

9,000円の歯磨き粉と、スターホワイトニングの2,750円×3回の施術であれば、どちらを選ぶべきかは明白ですよね。なので、迷うことなく歯医者のスターホワイトニングを選べば間違いなしですよ。

【スターホワイトニングの口コミをPick Up】
安い
他院の医療系ホワイトニングより安く、勧誘もない。一番安いプランはそこまで白くならないが、継続すれば効果はある。
効果を実感できた
たったの一回で歯が白くなり効果を実感出来ました。スタッフさんも感じが良くて大変おすすめです!
6回で白くなりました
痛くないのが一番!6回くらいで納得の白さ。真っ白は自分らしくない^_^歯医者さんが出てきてビックリ
コスパ抜群
ホワイトニングを長年やってますがここほどコストパフォーマンスが良いところはないです!

まとめ

とにかく、ホワイトニング禁煙すべき理由はこれに尽きます。

なので、騙されたと思ってあなたもホワイトニング禁煙、試してみてください。冗談抜きで、タバコなんて絶対吸いたくない心理になりますから。

健康より見た目のためなら頑張れる。本当にこれだと思います。

余談ですが、私だけホワイトニング禁煙に成功したというわけでなく、喫煙歴10年の私の友人もホワイトニング禁煙に成功してるんですよ。

私がスターホワイトニングを紹介したんですが、わずか数週間で私同様にタバコを受け付けない身体になってました。めちゃくちゃ感謝されて、私も嬉しかったです。

なので、ゴリ押しするわけではないですが、ホワイトニング禁煙、まじでおすすめですよ。